SDGsの取り組みについて
◆SDGsとは?
SDGsとは、『Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)』の略称です。
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
下記の17の目標(ゴール)から構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
ネッツトヨタ盛岡では、以下の取り組みをおこなっております。
◇暮らしやすい環境への取り組み
1.ハイブリッドカーをはじめとする環境に配慮した車の販売を推進
・・・二酸化炭素排出の低減、石油消費の低減により、環境保全に努めます
2.トヨタソーシャルフェスへの参加
3.一般廃棄物・産業廃棄物の分別管理と適正な処理
4.環境に優しいサスティナブルバッグをご紹介特典として採用
サスティナブルバッグについて→こちらをクリック
◇地域への取り組み
1.災害時における外部給電可能な車両からの電力供給の協力に関する協定を締結
2.トヨタ未来スクールへの参加
・・・小学校へ訪問し、車が及ぼす環境への影響など、体験学習を通した育成を目指します
3.感染者患者移送用車両の提供
・・・コロナウイルス感染者患者移送用車両として、弊社からは「ヴォクシー」を岩手県へ提供しました
4.地産地消の取り組み
・・・地元企業の商品をプレゼント品として積極的に採用しております
◇人材育成・従業員への取り組み
1.サービス技術コンテスト
・・・知識・技術・応対力を高め、より良いサービスをお客様へお届けします
2.女性チーム「ラフェブルー」の取り組み
・・・女性社員によるお店づくりなど一層の女性活躍を目指します